RUNABOUT!!

たまに自作パンを持って山を歩いたり走ったり、大会ボランティアしたりしています。更新度超低めでのんびりやってます。

第8回神流MR&W ボランティア参加

いよいよ大会本番、2週に渡る神流通いも最後になってしまいました。


大会本番は必ずと行っていいほどお天気に恵まれませんでしたが、ついに快晴での開催となりました!

5:30
最初の配置場所S-07(父見不山登山口)にむけ万場を出発。
荒れた林道を通り現地に到着。

 


以前ここで蜂被害があったとのことで、前回と同じくこちらに配置となりました。
去年は運良く蜂が出なかったんですが…結局、今年も蜂は出てきませんでしたw
支給されたポイズンリムーバーも殺虫マグナムも来年に持ち越しですね。

ところで、スーパーロングのコースでトイレはここだけ(次は万場のバス停まで無い)なので、ヤバそうなときはここで済ませるのが吉ですよ。


一旦万場のスタート地点に戻ると、ミドルの選手たちが準備中。
※写真はいつもブラック魔王と一緒にいるいぬの着ぐるみを着ているあのお方w
自分は次の移動まで少々時間があったので、しばらく国道でスーパー&ロングの選手を応援です。

9:15
次の配置場所はT-10(千軒山西口)です。
※前のブログ記事ではT-12と記載しましたが間違いでした。


ここは「最後の登り」看板の先にある鎖場が最後の難所ですね。
ゴールも目前の3.4km地点なので、ここは最後に一発気を引き締めて!

で、今年は数年ぶりの晴天だったためか、こちらでは何名か脱水気味の方がいらっしゃいました。
もちろん神流MR&Wには公式エイドもあり、有志による私設エイドもいくつかありますが、山中を走るスポーツ「トレイルランニング」なので自信の装備をもう一度見直して欲しいです。

コースロストした先で体調不良を起こして動けなくなったら最悪「死」が待っています。
コース上であっても救助には時間はかかりますし、人力で引き上げられない場所であればヘリコプターを要請しなければなりません。(莫大な費用を請求されるかもしれません)
大きな事故があれば、次回開催ができなるかもしれません。

なので、暑い日にはいつもより多めに水を持ちましょう。
ケガをした際にも傷口を洗うためにも使えるし、未開封であれば次のレースにも使えますしね。
電解質補給ができるタブレットや、簡単なケガにも対応できるものもセットだと安心ですね。

決して大会は安全を保証するものではないので、お互い最低限自身を守る物は所持して挑みたいですね。


大きな事故やけが人もなく無事に大会が終了することができました。
こんなに楽しい大会に携われてとても嬉しいです。

ありがとう神流マウンテンラン&ウォーク!

そして神流町の皆様お疲れ様でした! 来年も楽しみにしています!!


今回はいろいろと気付かされることが多かった。

たまたま前日にセルフレスキューの講義を受けていたので、脱水に関してはなんとか対応はできたものの、それ以上であれば完全にお手上げでした。
人のためにも、自分のためにもセルフレスキュー&ファーストエイドの知識と技術はあったほうがいいと感じました。
今後は積極的に講習会に参加して、技術を習得し役立てたい思います!

第8回神流MR&W準備作業へ

いよいよ神流MR&Wまで一週間を切りましたね。
先日の日曜日は去年に続きコースの事前整備を行ってきました。
担当区間は白髪山山頂(L-32)~安取峠(T-06)の整備です。


朝早くからから神流町内外から集まったボランティアの皆さん。

今日一日で前日開催のウェルカムパーリーで使う竹串、竹カップ、ゴールゲート、地元子どもたちのコメント付きプランター諸々全てを用意するんだから大変です。

手早く要件を伝えて各持ち場へGO!

我々は白髪山入口辺りまでマイクロバスで輸送していただき、そこから山頂まで登って作業開始です。


本大会最高地点の白髪山山頂付近は風が冷たいです。
念のためウィンドブレーカーは携帯してくださいね。

紅葉も進んでいて、すでに葉が落ち始めています。
大会当日はもっと落ちていると思いますが、きっと極上のトレイルを満喫できると思いますよ!

お楽しみに。

さて、この区間一番メインとなるのが、ミドルとの合流地点から持倉集落へ続くつづら折りの下り区間「御僧尾根」。
落ち葉が深くて、その下に隠れている浮き石が厄介なポイントですよねー。


落ち葉を掃きつつ目立つ浮き石を除去しました。

それでも当日は枯葉で埋まっている思うので、足裏に神経を集中させて軽やかに突っ走ってください。


御僧尾根には数箇所程度あった朽ちた倒木を撤去しました。
完全に朽ちているのかと思いきや、意外としっかりしていて役場の方の大汗かきながらの作業です。


竹やぶが見えてきたら御僧尾根ももう終わり間近ですね。
※途中持倉集落が見えるとこあります。
アスファルトに出る直前は特に足元が不安定なので気をつけて。


この日は天気にも恵まれ、最高の眺めを見ることができました。
当日もバッチリ晴れて、この眺めを見て欲しい!
※雨上がりの持倉もしっとりとしてそれもまたいいんですけどねw

でも、高齢化からお蕎麦の提供は年々厳しくなってきているそうです。
ボランティア協力が必要不可欠なので、来年も皆さんのお力添えをお願いします!


持倉から数キロ走って足元がコンクリートになったら安取峠(A6エイド)。
でもここの急坂が地味にしんどい。


さて、我々の作業はここまで。
ここを越えたら最後に待つ極上のトレイルを堪能してゴールを目指してください。

ただ、この先にあるT-12の辺り(ゴールまで残り3km程度の場所)は少々危険な場所とのことなので、スタッフ指示に従ってくださいね。


それでは、大会当日にどこかで応援しております(^^)